57コラム佐々木さくら・PHOO PWINT PHYU・柳東汶/2023年度日本語科目登録相談室 報告理由で下のレベルへの授業変更を考える来訪者のほうが圧倒的に多いという特徴が見られた。④については「自分で組んだ授業プランを見て,確認してほしい。」のような相談が寄せられた。3-2.科目登録手続きに関する相談科目登録手続きに関しては春学期,秋学期ともに,科目変更に関連した相談と他学部の科目登録に関する相談が多かった。科目変更については,「変更の手続きとともに,変更して抽選に漏れてしまった場合どうなるのか。」「取りたい科目が,締め切られてしまっている場合は登録することができるのか」といった相談が多く寄せられた。他学部の科目登録については,基本的な操作とともに,単位数に関する相談がよくあった。春学期に比べ,秋学期のほうがシステム上の具体的な操作方法に関して相談をする来訪者数が多かった。3-3.単位に関する相談春学期は,単位数の確認,修了のための単位数が不足しているという相談が寄せられた。これらの相談は,主に CJL 生からであった。秋学期においては,春学期と同様の相談が寄せられたが,その他に「CJL での単位は卒業に必要な単位に入るか。」,「Global 部間の単位認定に関する相談も多かった。3-4.レベル春学期は,「自律的に学習してきたが,自分の 4 技能のレベルがばらばらだと感じている。日本での就職を希望していて,どのレベルを登録すればいいか悩んでいる。」と 4 技能でレベル差がある場合の科目選択に悩む来訪者が多かった。特に漢字クラスのレベルに関する相談がよくあった。さらに「レベルチェックテストは日本語能力の確認に有効なものか」とレベルチェックテストの結果についての相談もよくあり,「レベルチェックテストの結果を信じて,科目を登録したが,授業に出席してみると,全くついていけなかった」という相談も多く寄せられた。秋学期には,「漢字はなんとなく読めたり,意味を推測したりできるが,書くのはあまりできない。漢字のどのレベルに登録すればいいか」のように自分のレベルを明示した上でレベル判断の相談をした来訪者が多かった。また,レベルチェックテストの結果が出たが,その点数が判定レベルの中でも低い方である場合,結果のレベルとその下のレベルで迷うという相談も多少受けた。その他に,「自分のレベルで総合日本語科目はついていけるかどうか心配。」のように心配を告げてきた来訪者も少ないながらいた。3-5.授業参加・準備に関する相談秋学期には聴講に関する相談が目立った。具体的には「3 次登録期間に登録申請した科目の授業を聴講したい。どうすればいいか。」のように聴講に関する質問が一番多く,その他にも「3 次登録で申請した場合,それ以前の出席はどうなるか。」のような出欠関係Education Center の日本語教育科目を取ったら単位が認定されるか。」のような CJL と他学
元のページ ../index.html#61