3-1.科目選択・科目内容に関する相談科目選択に関する相談としては,主にレベルに関するものが多く寄せられた。レベルとは,「レベルチェックテスト」の結果を受け,結果と該当するレベルのクラスを履修するかどうかという相談である。例えば,「レベルチェックテストで 3 レベルの判定が出たが,2 年前から日本語を使っていないので,ついていけるか。レベルを下げた方がいいか。」という相談や,「レベルチェックテストでは 4 レベルだったが,5 レベルに挑戦したい。」というものである。また,科目登録期間中に履修登録をしたクラスのオリエンテーションに出席した学習者は,実際にクラスの様子を体感し,「オリエンテーションでクラスメートと話したところ,自分よりレベルがかなり上だと感じた。授業にはついていけそうだが,クラスメートとのやりとりに不安がある。クラスを変更すべきか。クラス間の移動は可能か。」といった,クラス変更に関する相談も多く寄せられた。科目内容に関する相談としては,学習者が自身のニーズを提示し,それに適切な科目を提案して欲しい,というものが寄せられた。例えば,「将来日本での就職を考えている。「ビジネス」「敬語」が学べるテーマ科目を紹介してほしい。」「日本で声優になりたい。どの科目を履修したらいいか」「レポートの作成及びプレゼンの際の発音チェックをしてくれる授業を探している。」「漢字や文法は自学でもできるが,会話をする機会がないので会話をメインに履修したい。」などといったものである。3-2.科目登録手続きに関する相談科目登録手続きに関し,春学期に多かった相談としては,「Waseda ID が取得できない」,ルが来たが,受験のサイトにアクセスできない」などというものである。秋学期には,事務所の協力を得て,これらの手続き関連の情報を CJL のホームページ上の「科目登録に関するよくある質問」で公開した成果か,これらの科目登録手続きに関する相談が格段に□□□□□□0.0%「Web 科目登録の入り方がわからない」,「レベルチェックテストの ID とパスワードのメー71図 6 相談内容の内訳(春・秋)コラム陳曦・小畑美奈恵・芹川佳子/2021年度日本語科目登録相談室報告 26□, 53.121□, 60.020.0%40.0%□□□□□□□□□ □□□□□□ □□ □□□4□, 8.25□, 10.214□, 28.64□, 11.43□, 8.660.0%80.0%7□, 20.0100.0%
元のページ ../index.html#75