早稲田日本語教育実践研究 第10号
53/114

7544432222112356431ショート・ノート吉田好美・寅丸真澄/「わせだ日本語サポート」における継続来訪者の利用実態に関する調査報告5-2.一人あたりの相談内容件数表 5 は,一人当たりの相談内容件数を表している。継続来訪者の「振り返りシート」を縦断的に観察し,相談内容件数に変化があるかどうかを分析した。その結果,相談内容が1 件,つまり常に相談内容が同じである継続来訪者は 17 名(48.6%)であった。次に,相談内容が 2 件の継続来訪者は 10 名(28.6%),逆に最も多い相談内容件数は 6 件(2.8%)であった。相談内容が 1 件と 2 件の来訪者が 7 割を超えていることから,継続来訪者の多くは,限定的な分野に関する相談で施設を利用していると言える。「4□3.来訪の時期」において言及したとおり,継続来訪者は自身の目的や需要に自覚的であり,それぞれ独自の利用の仕方をしていたと言える。5-3.相談内容件数ごとの相談内容本節では,相談内容件数ごとの相談内容について述べる。まず,継続来訪を通して相談内容件数が 1 件,つまり来訪目的が一貫して変わらなかった来訪者は 35 名中 17 名(48.6%)であった(表 6)。17 名中,相談内容としては「(1)授業」が 9 名(52.9%)で最も多く,次に「(2)JLPT」の 3 名(17.6%),「(3)大学院進学」の 2 名(11.8%)と続相談件数割合2332.9%1115.7%10.0%人数割合1748.6%1028.6%11.4%8.5%2.8%7.1%5.7%5.7%5.7%4.3%2.9%2.9%2.9%2.9%1.3%49表 4 相談内容の内訳(全 70 件)相談内容① 授業② JLPT③ 会話練習④ 就職活動⑤ 大学院進学⑥ アルバイト⑦ 学習計画⑧ 心理的不安⑨ 発音⑩ 書く⑪ 聞く⑫ 雑談⑬ スタッフとの意見交換表 5 一人当たりの相談内容件数(全 35 名)相談内容件数

元のページ  ../index.html#53

このブックを見る