Advanced (CEFR B2.1 ~ B2.2) ●幅広い話題について,流暢に,正確に,効果的に言葉を使い,自分の考えや意見を説明し,主張することができる。●複雑な筋立ての議論 に 対し,説 得 力をもって見解を提示し,対応できる。●社会問題や時事問題に関して,はっきりとした,体系的に展開したプレゼンテーション が で きる。 重 要 な点 や,関 連 す る詳 細事項を補足しながら,主張を強化できる。15Upper-advanced(CEFR B2.2)●活発な議論についていき,支持側と反対側の論理を的確に把握して,自分の意見を述べることができる。●インタビューを滑らかに効 果的に行うことができる。相手の興味深い返答を取り上げ,用 意し た 質 問 を臨機 応変に変えるなどして,さらに興味深い答えを引き出すことができる。●あらかじめ用意された内容から臨機応変 に 離 れ て,聴 衆 が喚 起した興味ある事柄 に,流 暢 な 表 現 で楽に対応できる。センター最前線久保田美子・濱川祐紀代/「CJLスタンダーズ」の開発Proficient(CEFR C1)●グループで計画や方 針を決めるために議 論 を 組 み 立 て,他の人 が 言ったことを報 告し,複 数 の ポ イントを要約し,まとめ,評 価 することが できる。●抽象的かつ複雑で身近ではない話題でも,ディベートについていくことができる。●複雑な話題について,明確なきちんとした構造を持ったプレゼンテーションができる。関 連 す る 事 例 や補 足 事 項,理 由などを詳しく説明し,論点を 展 開し,立 証 で きる。●聴衆からの不意の発言(難しい,あるいは敵 意すら感じられる質問など)にも対応することができる。ほとんど 苦労 せずに自然に反応できる。資料 1-4 中上級~超級/話す(やりとり)・話す(表現)中上級(レベル 5) 上級前半(レベル 6) 上級後半(レベル 7) 超級(レベル 8)Upper-intermediate (CEFR B1.2 ~ B2.1) 話す(やりとり)●個人的に重要な出来事や経験を強調しながら,関連説明をしたり,根拠を示して自分の見方をはっきりと説明したりすることができる。●母語話者を相手に,お互いにストレスを感じさせることなく,普通の対話や関係が維持できる程度に,流暢に自然に対話できる。話す(表現)●自分の関心のある分 野 に 関 連し た,広範囲の話題について,自分の考えや意見をはっきりと説明し,主張できる。● あ る 見 方 に 賛 成,反対の理由を挙げて,いくつかの選 択 肢の利点と不利な点を示すことができる。
元のページ ../index.html#19