65研究報告木下直子・中村則子・山中都・佐藤貴仁/音声学習のためのWeb教材「つたえるはつおん」の開発図 4 動画「宮崎のことば」図 2 多言語対応の例(中国語版)コロナ禍で新たに動画を収録することはかなわなかったが,日本語の初級レベルの学習者であっても理解ができ,スマートフォンでも使用可能なように多言語対応のデザインを実装し,図 2 のような形で大規模に Web サイトを作り替えている。動画については,「母音の無声化」の編集を終え,YouTube にアップロードして公開した(図 3)。さらに,「母音の無声化」,および昨年撮影した「宮崎方言の動画」(図 4)の内容に関して Web 教材「つたえるはつおん」のサイトに新たなページを作るために,動画説明文を作成している。図 3 動画「母音の無声化」日本語教育研究センターにおける授業での活用を行ってきたが,2021 年 1 月末現在,「つたえるはつおん」の YouTube 動画のチャンネル登録者数は 4,170 名,総視聴件数は 21万 2,327 回であり,中には 1 つの動画で 4 万 3 千回を超えるものもある。動画や Web 教材「つたえるはつおん」に対して日本語学習者,日本語教育に携わる日本人などから多くのコメントが寄せられており,その内容のほとんどが「役立っている」「おもしろい」「説明がわかりやすい」「もっと更新してほしい」など,肯定的なコメントであり,ある程度の社会貢献ができていることが判断できる。4.2020 年度の活動実績5.研究成果概要
元のページ ../index.html#69