7年度報告年度報告陳さんシェンさん「発見・解決する」学習スタイルがいい相談したら誰かが耳を傾けてくれる場 105いつも、どのようにわせだ日本語サポート(「わせサポ」)を利用しているのでしょうか。4 人の来訪者の皆さんに聞いてみました。中国出身の陳さんは学部の専攻は経済学でしたが、日本のアイドルへの興味から日本語を独学し始め、わずか 1 年で JLPT(日本語能力試験)N2を取得。日本の大学院に進学するため、4 年生の時に CJL へ留学しました。CJL のオリエンテーションで「わせサポ」を知り、日常生活での日本語の問題で「わせサポ」を初めて利用しました。その後、主に授業の宿題や JLPTの勉強でわからなくなった時「わせサポ」を利用し、秋学期の利用回数は全来訪者中最多となりました。溝井:最初、どうして「わせサポ」に来ようと思ったんですか。陳:授業以外で生じた日本語の問題をサポートしてくださる場所を探して、「わせサポ」に来ました。溝井:「わせサポ」を利用して「良かった」と思うことはありますか。陳:「先生に聞くほどのことじゃないな」と思うような問題でも気軽に尋ねることができたことと、「わせサポ」が「誤りを自分で発見・解決する」という私の学習スタイルに適していたことです。溝井:「わせサポ」の良い点、悪い点、「わせサポ」への要望があれば教えてください。陳:良い点は、全開室日に中国語がわかるスタッフさんがいらっしゃる点で、悪い点は、午後から開室することと、月曜が閉室だということです。それから、メールでの質問対応があれば、もっとうれしいですね。七海:「わせサポ」に来て、いろいろなことを相談していましたね。「わせサポ」はどうでしたか。シェン:うーん…行くたびに毎回助かりました。問題を解決できると思います。授業の日本語の質問とか、生活の問題とか、スタッフのみなさんが相談に乗ってくれて、いろいろな情報をもらいました。(相談内容によっては)解決できるかどうかは時間が経ってからでないと、わかりません。でも、相談したら誰かが耳を傾けてくれる、そういう環境があれば、留学生の悩みや心細さを解決できると思います。その点、「わせサポ」は具体的な問題を解決するだけでなく、心理的にもサポートしてくれました。七海:「わせサポ」のどのような点が良かったですか。シェン:良い点は、とてもフレンドリーで、時間をきちんととって話してくれるところです。十分な時間をかけてスタッフと話して、考えて、一緒に結論を出すことができるので、その環境が良いと思います。今学期はタンデムもしてもらえました。うれしかったです。七海:タンデムも「わせサポ」が始めたことでしたね。タンデムに応募してみて、どうでしたか。シェン:やっぱり、会話の機会が増えたことと、もう一つは友達ができたことがよかったです。
元のページ ../index.html#109