早稲田日本語教育実践研究 第8号
107/120

5年度報告年度報告103タンデム「Tandem(言語交換)」を始めました!早稲田大学大学院日本語教育研究科「日研ひろば」にて話題提供「わせだ日本語サポート」では、留学生のために、多くのイベントを開催しています。進路相談セミナー「SENPAI TALK」就職・進学成功体験共有会お気軽にご参加ください!日時:2019 年 7 月 9 日場所:22 号館 3 階 WILL留学経験を活かしたいけれど何をしたらいいのかわからない、また、留学終了後の進路はどうしようかと悩む留学生は多いと思います。同じような悩みを経験した留学生の先輩たちが、就職活動や大学院進学の準備から試験本番の心構えまで、具体的なアドバイスをしてくれました。参加した学生は、先輩の話に熱心に聞き入ったり、積極的に質問したりしていました。期間:学期期間中(計 6 回程度、継続自由)参加方法: 学期開始時に申請フォームから応募「わせサポ」でガイダンス後、開始!!2019 年秋学期から、タンデム(言語交換)の取り組みを始めました。タンデムは、自分の学びたい言語の母語話者とペアになって、お互いの言語を学び合う互恵的な学習スタイルです。今期、約 70 名の方に応募していただき、約 15 ペア(30 名)が実施しました。「日本語を使いたい」「日本人の友達が欲しい」というニーズに応えながら、積極的に日本語を話せるような環境作りを進めています。早稲田生なら誰でも参加できますので、奮って応募してください!日時:2019 年 7 月 19 日(木)場所:19 号館 5 階 516 教室タイトル:リアルな異文化体験「わせだ日本語サポート」「日研ひろば」では、日本語教育研究科の大学院生に向けて「わせだ日本語サポート」について紹介しました。アドバイジングの理念に沿った日本語学習のサポートの実態や、留学生が何に悩んでいるのかということについて話しました。留学生が自律的に学習し、充実した留学生活を送れるようにお手伝いすることが私達の仕事です。スタッフの所属や国籍など不問、「わせだ日本語サポート」のスタッフとして一緒に活動してみませんか?

元のページ  ../index.html#107

このブックを見る