①教育の質向上を図るための⽀援②組織の運営上の課題を共有し解決に導くための⽀援3. これまでの取り組み(1)教育の質向上を図るための⽀援 講演会&ワークショップの開催1. FDワーキンググループの設⽴の背景と⽬的(2)⽬的1. FDワーキンググループの設置の背景と⽬的3. これまでの取り組み(1)教育の質向上を図るための⽀援(1)背景373941384042早稲田日本語教育実践研究 第7号/2019/49―94anguageapanese LLanguageanguageapanese LLanguageanguageapanese LLanguageWASEDA CenterWASEDA CWASEDA CenterWASEDA C①「教師オートノミーを考えるー⽇本語教師の実践を主体的に改善していくためにー」(2017.10.27)②「体験を語る⼒を引き出すには-GEC科⽬『体験の⾔語化』の取り組みから-」(2017.11.30)兵藤智佳⽒・岩井雪乃⽒(WAVOC)③「教育の改善を促しあう教師間の対話とは-内省とメンタリングを考える-」(2018.3.28)64WASEDA CenterWASEDA Center for for JJapanese WASEDA CenterWASEDA Center for for JJapanese 多様な⽇本語学習者の急増クラス数およびクラス定員の増加教員の増加教育の質向上とコース運営上の課題解決を図る必要性WASEDA CenterWASEDA Center for for JJapanese OPEN WEEKの実施 OPEN WEEKの実施新規職任のインストラクター(⾮常勤)への授業開放Faculty DevelopmentFaculty Development2019/3/12全全教教員員対対象象全全教教員員対対象象CJLCJL全全教教員員対対象象全全教教員員対対象象常常勤勤教教員員対対象象常常勤勤教教員員対対象象タイトルタイトル早稲田大学日本語教育研究センター早稲田大学日本語教育研究センターFDWG座長:伊藤奈津美座長:伊藤奈津美FDWGメンバー:金孝卿メンバー:金孝卿早稲田大学 日本語教育研究センター○○ワーキングenter for for JJapanese anguageapanese LLanguageenter for for JJapanese anguageapanese LLanguage中⽥賀之⽒(同志社⼤学)中⽥賀之⽒(同志社⼤学)⼟持ゲーリー法⼀⽒(帝京⼤学)全全教教員員対対象象CJLCJL全全教教員員対対象象
元のページ ../index.html#68