https://www.waseda.jp/inst/cjl/session(4週間)留学センター主催3. 近年の取り組み*総合⽇本語 技能科⽬会話1・2(2018年度春学期から開講)作⽂1 2(仮)(2019年度春学期から開講)作⽂1・2(仮)(2019年度春学期から開講)*基礎⽇本語(2018年度秋学期から開講)*他箇所との連携:Waseda summer 2. 総合科⽬群WGについて⽬標:総合科目群の授業の質を保証しつつ、運営の円滑化と効率化を図る業務内容:コース運⽤全般(科⽬・レベル別学習⽬標及び学習内容全般の検討)1. 総合科⽬群とは2. 総合科⽬群WGについて(初級レベル履修者の推移)450450362362334334306306210210403403314314400400350350300300250250200200150150100100505000131517141618早稲田日本語教育実践研究 第7号/2019/49―94anguageapanese LLanguageanguageapanese LLanguageanguageapanese LLanguageWASEDA CenterWASEDA Cfor JJapanese 教育業務、学習環境の改善をめざすワーキングの設置enter for WASEDA CenterWASEDA Center for for JJapanese 形式WASEDA CenterWASEDA Center for for JJapanese 2019/3/12タイトルタイトル早稲田大学日本語教育研究センター早稲田大学日本語教育研究センター総合科目群総合科目群20172017年度年度20152015年度年度20162016年度年度総合日本語1 総合日本語2①四技能「話す」「聞く」「読む」「書く」を総合的に学習する科目②四技能を補完する科目*コーディネーター*チームティーチング総合科目群WGWG座長座長::鄭在喜鄭在喜総合科目群WASEDA CenterWASEDA CWASEDA CenterWASEDA C60早稲田大学 日本語教育研究センター○○ワーキングメンバー:沖本与子 松井一美松井一美メンバー:沖本与子enter for for JJapanese anguageapanese LLanguageenter for for JJapanese anguageapanese LLanguage総合科⽬群WGテーマ科⽬群WG委託WG初級e-leaning教材開発WGFaculty Development WGわせだ⽇本語サポートWG究めるつなつながる
元のページ ../index.html#64