早稲田日本語教育実践研究 第7号
63/104

51027102110231027002900230025002999110025991799198911991399158917891189138917791979137915791969117915691769116913691759195915591798年度報告年度報告6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 WasedaVision 125WasedaNext 125早稲⽥⼤学の留学⽣数推移◆多様なニーズに合わせたカリキュラム改⾰◆多数の国と地域からの留学⽣受け⼊れ◆多様なカリキュラム◆多様な背景を持つ留学⽣への学習⽀援◆30年の歩み:留学⽣数の急激な増加◆多様なプログラムの開設1988年 語学教育研究所より分離独⽴し、⽇本語教育研究センター発⾜anguageapanese  LLanguageanguageapanese  LLanguageanguageapanese  LLanguageenter for for  JJapanese  anguageapanese  LLanguageenter for for  JJapanese  anguageapanese  LLanguageenter for for  JJapanese  anguageapanese  LLanguage111012WASEDA  CenterWASEDA  CWASEDA  CenterWASEDA  CWASEDA  CenterWASEDA  C59WASEDA  CenterWASEDA  Center for for  JJapanese  外国⼈留学⽣ 5793人人((日日本本一一))日日本本語語講講座座受受講講者者 2441⼈WASEDA  CenterWASEDA  Center for for  JJapanese  WASEDA  CenterWASEDA  Center for for  JJapanese  2019/3/121988年 語学教育研究所より分離独⽴し、⽇本語教育研究センター発⾜1990年 別科⽇本語専修課程を設置1992年 技能別、レベル別コースを導⼊2000年 カリキュラム改⾰を実施2006年 外国⼈留学⽣対象⽇本語講座に⽇本語テーマ科⽬を設置EUビジネスマン⽇本語研究プログラム(ETP)開始2007年 外国⼈留学⽣対象⽇本語講座に統合クラスを設置2011年 わせだ⽇本語サポート開設2013年 ⽇本語教育プログラム(JLP)開講SENDプログラムによるASEAN諸国との⼤学間交流開始2015年 笹川財団 中国地⽅⼤学⽇本語学習者訪⽇研修受託2018年 創設30周年1990年 別科⽇本語専修課程を設置1992年 技能別、レベル別コースを導⼊2000年 カリキュラム改⾰を実施2006年 外国⼈留学⽣対象⽇本語講座に⽇本語テーマ科⽬を設置EUビジネスマン⽇本語研究プログラム(ETP)開始EUビジネスマン⽇本語研究プログラム(ETP)開始2007年 外国⼈留学⽣対象⽇本語講座に統合クラスを設置2011年 わせだ⽇本語サポート開設2013年 ⽇本語教育プログラム(JLP)開講SENDプログラムによるASEAN諸国との⼤学間交流開始2015年 笹川財団 中国地⽅⼤学⽇本語学習者訪⽇研修受託留学センターサマーセッションプログラム ⽇本語科⽬2018年 創設30周年/初級e-learning教材開発1988年 語学教育研究所より分離独⽴し、⽇本語教育研究センター発⾜1990年 別科⽇本語専修課程を設置1992年 技能別、レベル別コースを導⼊2000年 カリキュラム改⾰を実施2006年 外国⼈留学⽣対象⽇本語講座に⽇本語テーマ科⽬を設置EUビジネスマン⽇本語研究プログラム(ETP)開始2007年 外国⼈留学⽣対象⽇本語講座に統合クラスを設置2011年 わせだ⽇本語サポート開設2013年 ⽇本語教育プログラム(JLP)開講SENDプログラムによるASEAN諸国との⼤学間交流開始2015年 笹川財団 中国地⽅⼤学⽇本語学習者訪⽇研修受託2018年 創設30周年総合科目群テーマ科目群

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る