年古屋憲章・古賀万紀子/今あることのつながりを見ていく 65謝辞日本語教育関係の履歴20042005200620082009201020112012早稲田大学を定年退職。 「日本語をとおしてお互いに知り合う―吉岡英幸先生へのインタビュー―」『早稲田日本語教育実践研究』(共著)1,50-64.「鼎談 日本語教育学のこれまでとこれから―早稲田の日本語教育を基点として―」『早稲田日本語教育学』(共著)13,1-25.『華北日本語教育研究所叢書[復刻版]』(監修・解説)冬至書房201320142016本稿の掲載にあたり,吉岡英幸先生の奥様の吉岡珠江様に原稿をご確認いただきました。ここに謹んで感謝申し上げます。『第二次大戦期までの日本語教育関係文献目録(科研基盤研究(C)「日本語教育における教材・教授法の史的研究」成果報告書)』2005-2007 年度基盤研究(C)「日本語教育における教材・教授法の史的研究」「松本亀次郎編纂の日本語教材―語法型教材を中心に―」『早稲田大学日本語教育研究』6,15-27.「教材・教具の歴史と展望」『早稲田日本語教育の歴史と展望』アルク,pp.7-25.『徹底ガイド日本語教材』(編著)凡人社『第二次大戦期以降の日本語教育教材目録(科研基盤研究(C)「日本語教育における教材・教授法の史的研究」成果報告書)』2009-2011 年度基盤研究(C)「日本語教材の史的研究」『雑誌 華北日本語[復刻版]』(監修・解説)冬至書房「最近の日本語教材の動向」『日本語学』28(10),4-11.『効果的速成式 標準日本語読本[復刻版]』(監修・解説)冬至書房「日本語教材から見た日本語能力観」『早稲田日本語教育学』9,1-7.『松本亀次郎選集[復刻版]』(監修・解説)冬至書房『台湾総督府日本語教材集[復刻版]』(監修・解説)冬至書房「日本語教材の変遷と新しい動向」『日本語教育研究(韓国日本語教育学会)』24,7-19.『日本語教材目録及び日本語教材関連論文目録(科研基盤研究(C)「日本語教材の史的研究」成果報告書)』『正則日本語講座選集[復刻版]』(監修・解説)冬至書房『日本語教材研究の視点―新しい教材研究論の確立をめざして―』(共編著)くろしお出版「早稲田大学における日本語教育史」『早稲田日本語教育学』20,1-20.(ふるや のりあき,早稲田大学大学院日本語教育研究科院生)(こが まきこ,早稲田大学大学院日本語教育研究科院生)著書・論文(よしおか ひでゆき,早稲田大学名誉教授)
元のページ ../index.html#69