早稲田日本語教育実践研究 刊行記念号
169/222

●1671) 本稿では,主題と合わせ「担当者」ではなく「教師」ということばを用いる。注 3) 2コマに1名が参加している。5) 座談会の発言の中からとりあげた主な発言内容である。発言順ではない。3.3の2つ目の四李ジョン美,他/活動型クラスにおける教師の楽しさエッセイ&インタビュー/センター最前線れぞれの教育観を持っているため,当然のことかもしれません。活動型というものは固定された「型」ではなく,その捉え方は教師によって異なり,クラスの内容や関係する人たちは多様かつ柔軟です。このことを今回の座談会を通じて私たち自身が再認識することとなりました。本稿が,活動型クラスを理解していただくための一助となれば幸いです。2) 2011年秋学期の概要。福村が①,李が②,遠藤と福島が③を担当している。4) 1コマに1〜2名が参加している。5名は総数である。角囲み内のみ発言順である。

元のページ  ../index.html#169

このブックを見る